伝統黒米 弥生紫(やよいむらさき)
-
奈良平城京へ献上した歴史ある稲作地域 昔人が愛した滋養ある黒米
-
-
200g
780円
約大さじ13杯
450g
1,680円
約大さじ30杯
1kg
3,350円
約大さじ66杯
肥料 落ち葉・海藻(近隣のもの) 薬剤 一切使用していません。 放射能・残留農薬検査
(農薬を使わない栽培をしています。きちんと検査も行っています。)
放射性物質検査結果 検出せず - 動画『黒米の炊き方』
-
-
黒米ごはんは、白米一合に黒米大さじ1杯混ぜて炊くだけ。とても簡単な調理法で健康と美容に。
-
弥生紫は黒米の中でも大変食べやすく、柔らかで甘味がありもっちりしています。白米一合に大さじ1杯混ぜていつも通りの水加減で炊くだけです。1割混ぜるだけです。食物繊維やポリフェノールがあります。おにぎり、カレーライス、チラシ寿司、チャーハンなどもおすすめです。
- 弥生紫のちらし寿司
- 弥生紫カレーライス
-
弥生紫グレインズサラダ
-
-
<お客様の声>
-
「もちもちして、おいしくて体にいい!これなら続けられそうです。玄米よりも食べやすくて手間いらずです。」
-
「黒米が好きだから弥生紫を食べているわけではありません。弥生紫が好きだから弥生紫をたべているんです。これがないならもう黒米は食べません。」
-
「毎日のおかずで食物繊維をとれるように考えるのは大変だけど、これなら炊くだけだから簡単でうれしい。」
-
- 動画『伝統黒米 弥生紫の一年』
- お米を栽培している徳島県阿南市那賀川町は、那賀川平野と呼ばれ低湿地帯で天然の肥沃な土壌に覆われ、温暖な気候に恵まれています。
- 昔から米どころとして献上米を栽培していた地域で、歴史では1300年前、奈良平城京にお米を上納した土地柄です。
この歴史ある地で、我が家で代々受継がれてきた「弥生紫」黒米を私たちは今も守り続けています。
-
肥料づくりは1年をかけて完熟に発酵熟成させて、お米本来の甘みと香りをひきだし『おいしく健康』なお米づくりをしています。
さらに稲刈り後、太陽の光でゆっくりと乾燥させる天日干しを行っています。
現在のお米づくりは作りやすくコストのかからない量産品種が栽培の中心となっていますが、主食のお米を重要視していた時代の品種は、味の良さや栄養豊富なことを基準に作り、難さは農家の知恵と根性でカバーしていました。
そんなお米を大切にしていた時代の稲を、今も栽培しており、健康とおいしさにこだわった「弥生紫」黒米を栽培しています。
-
伝統品種を代々守り続ける
-
現在、私たちのみが栽培し、他では途絶えてしまった大変貴重なお米の種類があります。
-
伝統的な品種のお米は品種改良がされていないため、野性味が強く実ってくると籾が風で落ち、とても繊細で栽培が大変なため他ではつくることが難しいのです。
-
門外不出のお米は、代々我家で細々と守り育てていましたが、2003年に【なかがわ野菊の里】ブランドを立上げ「弥生紫(やよいむらさき)」を市場に出し、今では有名誌・テレビ等様々なメディアでも多数取り上げられるようになりました。
-
特に弥生紫(伝統黒米)は、この米でしか表現できない独特の甘みある柔らかな食感にご好評いただいております。
-
私たちが栽培する米の中でも一番繊細で手間がかかりますがその分、他では代えがたいおいしさがあるのです。そしてこの味を引きだすのも米匠である私たちの腕の見せ所です。
-
白米に少量混ぜて炊くだけで、毎日の食事に気軽に取り入れられるのでおすすめです。
-
食べ物だからこそ安心・安全なお米作り
-
すべての工程において一切農薬は使用しておりません。
-
苗づくりの際の種もみの消毒、抗菌剤、田植え後の除草剤、アゼの草抑制ための除草剤、殺虫剤もすべて使用しておりません。
- 対策はすべて手作業と技術でカバーしております。
-
どうして無農薬で栽培するのか・・・。
それは、安全・安心なお米を私自身が食べたいし、家族(お客様)にも食べてもらいたいから。
そして、農薬・薬剤などは栽培している私たち自身が触りたくないからです。
- 堆肥にする有機物にもそのこだわりがあり、不安要素はできるだけ排除して栽培いたしております。
- 例えば動物性有機肥料はその動物がどのようなエサを食べ、どのような管理下に置かれ、どのような抗生物質を使っているのかなどです。
気にしだすと計り知れませんが、危ない、疑わしいと思うものはまず肥料には使わない栽培をしています。
安心安全な無農薬・無化学肥料。
完熟の堆肥でお米のうまみ、甘味、香りを引き出します。
伝統を継承する米匠の心で、
私たちのお米は、家族みんなの健康と楽しい食卓を支えられる 名脇役になります。
主役の家族の笑顔を思いながら、今日も私たちは田んぼを歩んでいます。
-
堆肥づくりから黒米になるまで2年
-
肥料づくりは1年をかけて完熟に発酵熟成させてつくります。
-
香りのよくなるもの、味を良くするもの、それぞれの素材の特徴を生かしてオリジナルの堆肥でお米本来の甘みと香りをひきだすお米づくりをしています。
お母さんが心を込めてつくった具だくさんのスープを食べて育つ子供と、インスタントラーメンだけを食べて育つ子供と、どちらの方が元気に健康に育つかを考えてみてください。
私たちの堆肥は、お母さんの具だくさんのコトコト時間をかけて作ったスープと同じです 。
-
高品質なお米のために。米一粒づつ検査する光センサーによる選別。